受賞者一覧
令和3年度/第43回受賞者
【功績申請の概要】
当社は、北海道産の原材料にこだわった商品づくりを心掛けており、秋鮭などの地元の水産資源を積極的に活用することで、漁業者をはじめとした水産業界の発展に寄与している。
【功績申請の概要】
地域密着型の食肉加工企業として「地域の特産品を使った商品開発を地域と共同で行い、農商工連携事業の一翼を担う」とし、沖縄の食文化と県民の食嗜好に寄り添う商品作り、「あぐー豚」等の特産品の生産振興に取り組む。
【功績申請の概要】
信州ハム㈱の創業100周年(2047年)に向けて、自社の旗艦ブランドの更なるブラッシュアップと新ブランド確立に注力し、消費者への情報発信等を通じた事業拡充と経営強化に取り組んでいる。
【功績申請の概要】
1972年(個人創業)に鶏卵生産からスタートした当社は、「口に入るものは間違ってはいけない」という理念のもと、安心・安全な食を提供するため、1989年にポストハーベストフリーコーン(収穫後の保管で農薬を使わないコーン)の輸入ルート開発や、世界に先駆けて若鶏の無投薬飼育確立などを行ってきた。さらに、主力の鶏肉・鶏卵にとどまらず、乳牛・黒豚・和牛・野菜の生産、冷凍食品・牛乳・ヨーグルトの加工まで自社で定めた安全基準の中で生産・加工を直営農場・直営工場で手掛けている。
【功績申請の概要】
香川県の製粉会社として、「美味しさ」と「健康機能性」を融合させ新しい価値を社会に提供することをミッションに掲げ、成長する「ヘルスケア食品市場」への参入を目指して、機能性を持つ麦の粉体、食品の開発・販売を進めている。
【功績申請の概要】
こんにゃく芋から全ての工程を手作業で「生芋こんにゃく」を製造する技術(先代から伝授されたこんにゃくを練る技術『波返し』)の伝承者で、凝固剤にホタテの貝殻焼成カルシウムを使用し、日本古来のこんにゃくを再現して販売している。必要最小限のカルシウム使用で製造するため、アク抜きが不要となる。
【功績申請の概要】
製造する納豆は厳選した国産大豆のみを原料としている。そして、大豆生産者とは、訪問による意見交換や、共同で収穫を体験することで、相互の信頼関係を築きあげた。愛知県西尾市をはじめ原材料である大豆の産地には毎年訪れ、収穫予定の大豆の品質について生産者と積極的に意見交換を行っている。その貴重な情報を基に今期の大豆に適した最善の納豆製造を方向付けている。納豆製造の重要な工程である蒸煮圧力や浸漬時間などを原料大豆との対話で見極め、納豆に最適な煮豆に仕上げている。
【功績申請の概要】
農業者の高齢化・後継者不足による仕入れ減、米食離れの加速化、コロナ禍等による米穀事業者の減少傾向の中でも、直接仕入れによる農業生産者への継続的かつ長期的な需要の維持拡大に努めている。
【功績申請の概要】
当社は、鹿児島にも「鹿鳴館」のような社交場を作ろうという趣旨により明治30年に創業し、昭和47年の太陽国体開催の際には上皇・上皇后様にご宿泊いただくなど、県下有数の格式高いホテルであったが、平成元年にホテルを閉鎖し、料亭と仕出しで運営、平成29年からは高級仕出し弁当とギフト商品の製造販売を主に営業している。仕出し弁当は、慶事、法要、イベント等多様なシーンで用命されるほか、老舗百貨店の山形屋に販売コーナーを設置し、「鶴鳴館 鶴家」ブランドが県民に認知されている。
【功績申請の概要】
当社の「茎わかめ」は、わかめの茎(「中芯」)部分に味付けし、食べやすい一口サイズにカットした商品であり、1996年より製造販売を開始している。当社が商品化する以前においては、わかめの葉の部分はいろいろな商品に利用されてきたが、「中芯」部分は利用価値が少なく、海にそのまま廃棄されていた。また、2014年より製造販売している「茎めかぶ」は、めかぶの上部にある「元茎」という部分を利用した商品で、これも従来廃棄されてきた部分を活用した商品である。
【功績申請の概要】
コロナ禍により健康を意識した商品を求める顧客の声に応え、糖質を削減して美味しさを残すことが難しい洋菓子製品において、当社独自の技術や原料開発により糖質を大幅に抑え、洋菓子本来の甘味、食感、口溶けを楽しめる商品を開発した。機能性と美味しさのバランスを追求した商品をより多くの顧客に届けるために販路を拡大し、2020年糖質オフ半生商品市場では業界第3位の14.7%のシェアを獲得した。
【功績申請の概要】
独自の「旨み熟成マイルド製法」により、食塩相当量の低い体にやさしい商品「油で揚げないハイクオリティナッツ」を開発した。また、添加物を極力使用しない商品開発に取り組むとともに、伝統技法で作られる木桶醤油を使用した商品は全国商工会連合会主催の令和2年度コンテストで金賞を受賞した。
【功績申請の概要】
「日本の農業を活性化し、日本の食を守る」という経営理念の下、首都圏の青果物の安定供給、青果卸売業の発展に貢献。中央卸売市場内の民間物流施設としては全国初のフレッシュセンターの整備、湘南藤沢市場の民営化、業界内での先進的な働き方改革の推進等に大きく貢献。
【功績申請の概要】
中部水産㈱の経営者として、DXや組織体制改変、認証取得の推進、経営理念とする「豊かな食文化の創造」に向けた取組に様々な成果をあげているところ。特に、若い世代を中心に魚食文化の継承や食の楽しみを届ける多面的な活動は各方面から高い評価。