ページTop

受賞者一覧

食品産業部門<農商工連携推進タイプ>

食品産業部門<農商工連携推進タイプ>(2020)
農林水産大臣賞

マルハニチロ株式会社

代表取締役社長: 池見 賢
所在地:東京都江東区
業種:漁業、養殖、水産物の輸出入

イメージ

イメージ

【功績申請の概要】

事業を通じた社会貢献活動を実施することにより、地域社会との共存・共栄をめざしており、「食育活動」、「環境活動」、「地域貢献活動」を実施している。

食品産業部門<農商工連携推進タイプ>(2020)
農林水産大臣賞

株式会社マルヤナギ小倉屋

代表取締役社長: 柳本一郎
所在地:兵庫県神戸市
業種:豆、昆布、もち麦などの製造販売

イメージ

イメージ

【功績申請の概要】

日本初のレトルト煮豆の開発に成功するとともに、日本初「蒸し大豆」を開発し、市場規模を拡大した。また、日本の農業が抱える様々な課題に対応するため、食品メーカーとして生産農家に対して奨励金を出す等の施策を講じてきた。

食品産業部門<農商工連携推進タイプ>〔個人〕(2020)
農林水産省食料産業局長賞

霜田 浩

所属: 株式会社鎌倉ハムクラウン商会(代表取締役社長)
所在地:神奈川県横浜市
業種:食肉製品製造業

【功績申請の概要】

7大アレルゲン(卵、小麦、乳、えび、かに、そば、落花生)を使用しないという「新たな視点に立った無塩せきハム・ソーセージ」を業界に先駆けて開発し、全国の学校給食向けハム・ソーセージの中核的生産企業としての地位を確立した。

食品産業部門<農商工連携推進タイプ>(2019)
農林水産大臣賞

山形食品株式会社

代表取締役社長: 鈴木 庄助
所在地:山形県 南陽市
業種:果汁飲料等の製造販売

イメージ

イメージ

【功績申請の概要】

県内の農産物生産者と消費者をつなぐ架け橋をめざし、食品産業と農業・文化振興に貢献することを目的に事業展開を図っており、「山形県の食品と文化の共生」を合言葉に山形を代表するスポーツや音楽団 体との連携を図り、「夢・感動・おいしさ」を消費者に届けていく取組みを行なっている。

食品産業部門<農商工連携推進タイプ〔個人〕>(2019)
農林水産大臣賞

中田 二郎

所属:天狗中田産業株式会社(代表取締役社長)
所在地:石川県 金沢市
業種:食肉製品製造業

【功績申請の概要】

能登牛生産者との連携強化を図るとともに、平成10 年には「天狗能登牛」を商標出願し、熟練された製法により肉本来の旨みを充分に引出したソフトな「能登牛ビーフジャーキー」や「天狗能登牛入り金沢カレー」などの商品を開発した。 また、 「天狗ハムオンラインショップ」を平成 29 年に開設し、消費者へのサービス向上と販売促進に取り組むなど、能登牛のブランド力向上と生産振興に尽力している。 さらに 、平成 21 年度より毎年春秋に 開催している 「天狗中田本店能登牛祭り」を 通じて、 能登牛の 認知度向上と販売強化に取り組む等 により、平成 30 年度の能登牛年間出荷頭数は目標の 1,000 頭を達成した。

イメージ

1 3 4 5 10