ページTop

受賞者一覧

食品産業部門<農商工連携推進タイプ>

食品産業部門<農商工連携タイプ>(2022)
農林水産大臣賞

株式会社おとうふ工房いしかわ

代表取締役:石川 伸
所在地:愛知県高浜市
業種:豆腐製造業

イメージ

イメージ

【功績申請の概要】

当社は、「自分の子どもに食べさせたい豆腐を作ろう」という思いを軸に、豆腐をはじめとした大豆加工製品の製造、販売及び小売りレストラン事業を行っている。企業理念の「日本の農業を応援したい」という思いのもと、国産原料のみを使用している。国産大豆のみを使用した豆腐製造業としては国内トップシェアを誇っており、当社の取組は、テレビ東京のカンブリア宮殿でも取り上げられた。(2019年5月9日放送)

食品産業部門<農商工連携タイプ>(2022)
農林水産省大臣官房長賞

有限会社大久保水産

代表取締役:大久保 匡敏
所在地:鹿児島県いちき串木野市
業種:機船洩網漁業、ちりめん(水産物)加工

イメージ

イメージ

【功績申請の概要】

漁師自ら漁獲から発送までを行う鮮度確保システムを構築し、生産者の顔が見える一貫生産による新鮮・安心なしらすを生産している。また、鹿児島中央駅周辺にアンテナショップを構え、しらす料理の提供や当社商品の販売を行い、しらすの魅力発信を行っている。

食品産業部門<農商工連携推進タイプ>(2021)
農林水産大臣賞

株式会社マルデン

代表取締役社長:傳法貴司
所在地:北海道えりも町
業種:水産食料品製造業

イメージ

イメージ

【功績申請の概要】

当社は、北海道産の原材料にこだわった商品づくりを心掛けており、秋鮭などの地元の水産資源を積極的に活用することで、漁業者をはじめとした水産業界の発展に寄与している。

食品産業部門<農商工連携推進タイプ>(2021)
農林水産大臣賞

株式会社庄司製菓

代表取締役:庄司匡伸
所在地:山形県上山市
業種:米菓生地製造・販売

イメージ

イメージ

【功績申請の概要】

新商品を開発する際は優先的に県産加工米を使用することで県産米の消費拡大に貢献しており、県産米仕入量はここ2年間の推移でも約200トンの拡大を実現している。

食品産業部門<農商工連携推進タイプ>〔個人〕(2021)
農林水産大臣賞

長濱德勝

所属:沖縄ハム総合食品会社(代表取締役社長)
所在地:沖縄県中頭郡読谷村
業種:食肉製品等の製造、加工及び販売業

イメージ

イメージ

【功績申請の概要】

地域密着型の食肉加工企業として「地域の特産品を使った商品開発を地域と共同で行い、農商工連携事業の一翼を担う」とし、沖縄の食文化と県民の食嗜好に寄り添う商品作り、「あぐー豚」等の特産品の生産振興に取り組む。

1 2 3 10