お知らせ
-
2024年(47)
-
2023年(49)
-
2022年(33)
-
2021年(21)
-
2020年(39)
-
2019年(17)
-
2018年(15)
-
2017年(4)
-
2016年(5)
-
2015年(4)
-
2014年(1)
-
2013年(3)
-
2009年(1)
アーカイブ月別: 2023年08月
本年度、令和4年補正 加工食品国際標準化緊急対策においては『食品添加物』、『容器・包装』、『食品表示』等の海外規制について調査を行い、研修会や、この海外規制プラットフォームでアウトプットを行っていきます。
『容器・包装』規制につきましては、第2弾最新情報の記事といたしまして、北米・南米における容器・包装規制の最新情報を公開いたします。
今回も内容につきましては、「一般財団法人化学研究評価機構 食品接触材料安全センター」に調査のご協力を戴きました。
輸出を目指す事業者の皆様にはこの内容を読んでいただき、ご活用いただければ幸いです。
なお、今後の容器・包装の情報公開につきましては、10月中旬に中国の規制と最新情報、そして12月中旬にASEAN諸国と最新情報、来年2024年2月中旬頃にその他の規制と最新情報を公開して参りますので是非ご活用ください。
<海外食品容器・包装規制(海外輸出規制プラットフォーム内)>
・2023.08.10『容器・包装規制の最新情報(北米・南米)』
<海外輸出規制プラットフォームホームページ>
【本件に関するご質問、お問い合わせ先】
加工食品国際標準化緊急対策 事務局
事業推進部 捧/平元
電話:03-6261-7578/7569
一般財団法人 バイオインダストリー協会(JBA)より、Food Bio Plus 研究会 公開市民講演会「人・社会・地球の健康を実現する未来の食」に関する周知の依頼がありましたので、お知らせいたします。
食は健康の源であり、文化や哲学の表象とも言える。
食を創るとき、その魂となるものは何かを、科学・文化・自然などの様々な観点から探りたい。
<開催概要>
【開催日時】 2023年8月28日(月) 13:30~15:30
【会場】 Zoom配信、京都大学 益川ホール
【会場URL】 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/facilities/campus/kyoshokuin/hokubu
【定員】 150人
【主催】 (一財)バイオインダストリー協会
【後援】 (公社)日本農芸化学会、日本味と匂学会、京都府
【協賛】 (公社)日本生物工学会
地球環境や世界情勢の変化を背景に、未来の食の選択肢が多様化してきています。
食は健康の源であり、文化や哲学の表象とも言えます。新たな食を創るとき、その魂となるものは何かを、科学・文化・自然などの様々な観点から探りたいと思います。
<プログラム>
〇13:40~14:20
食の現代社会論~科学と人間の狭間から
伏木 亨 氏(甲子園大学 学長、(一社)和食文化国民会議 会長、京都大学 名誉教授)
〇14:20~15:00
自然を喰む~おいしいとはどういうことか
中東 久雄 氏(草喰なかひがし 代表)
自ら山に分け入り、野を駈けて摘む季節の草花や野菜で仕立てる"草喰料理"の名手。舌より、まず体が喜ぶ理想の食事を追求。
〇15:00~15:30
トークセッション~食の未来、地球の未来
伏木 亨 氏(甲子園大学 学長、(一社)和食文化国民会議 会長、京都大学 名誉教授)
中東 久雄 氏(草喰なかひがし 代表)
聞き手:小川 順 氏(京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻 教授、Food Bio Plus 研究会 会長)
※講演プログラム・講師について ⇒ こちらをご参照下さい。(PDF 731KB)
<参加方法>
〇講演会参加費
無料
〇お申し込み(下記サイトより直接お申込みください)
https://www.jba.or.jp/event/food_bio_plus_pl/
※セミナーのお申し込みには、会員・非会員問わず、マイページのご登録が必要となっております。
こちらよりご登録をお願いいたします。
マイページ登録には数日お時間をいただく場合がございます。お早めにマイページ登録をお申し込みください。
〇お申し込み締め切り
8月26日(土)
※参加者名簿は主催者・講師等で共有いたします。
※参加登録完了後に申込完了メール、前日にリマインドメールを送信いたします。
※セミナーURLは申込完了メールとリマインドメールメールに添付いたします。
※メールが届かない場合は、下記担当者にご連絡下さい。
<お問い合わせ>
(一財)バイオインダストリー協会 (担当:矢田、安田、吉田、坂元)
E-mail:fbp2022(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください)
【このページの管理】
企画・渉外部 TEL:03-6261-7428
2023年 08月03日
一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)が募集する「令和5年度 JFS規格取得モデル実証事業者」(二次募集)についてのお知らせをいたします。
JFSMでは、農林水産省の補助金交付を受け、輸出の拡大、日本発の食品安全マネジメントシステム JFS規格の認証または適合証明の普及促進を目的として、JFS規格取得に係る審査・監査等の費用の補助を希望する事業者を二次募集致します。
交付決定(2023年10月上旬頃予定)以降に実施した認証等の取得における審査/監査に係る諸費用(審査・監査費用のほか、登録費用、コンサルティング費用を含む)が対象となります。
詳しくは、下記のJFSMのホームページをご覧ください。
https://www.jfsm.or.jp/information/2023/230802_000875.php
【募集期間】
2023年8月2日(水)~ 9月29日(金)17:30
【本件に関するご質問、お問い合わせは下記にお願いします】
一般財団法人 食品安全マネジメント協会(JFSM)
TEL(代表):03-6268-9691
【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター 事業推進部
事業推進部宛メールフォーム
2023年 08月02日
2024年の物流問題に関して、行政の動向やフードサプライチェーンの先駆的な取組みについて共有するため、食品産業物流セミナーを開催します。
テーマは「持続可能な食品物流の構築」と題し、以下の講師を予定しております。
行政の最新情報として、農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 食品流通課長 藏谷恵大様から「物流革新政策パッケージについて」、事業者の取組事例として、FSP 堀尾 仁様から「製配販の共通の目標設定に向けた取組み」、首都圏SM物流研究会 神戸 達也様から「首都圏SM物流研究会」における取組みについてご講演いただきます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
記
【開 催 日】 令和5年9月1日(金)
セミナー 14:00~16:30
交流会(立席) セミナー後開催
【開催方式】 1)会場(定員70名):主婦会館プラザエフ 7階 カトレア
〒102-0085 東京都千代田区六番町15番地
交流会:主婦会館プラザエフ
2)オンライン(定員200名):ZOOMによる生配信
【参加費用】 無料(要 事前申込み)
【内 容】 「持続可能な食品物流の構築」
①「物流革新政策パッケージについて」
農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部
食品流通課長 藏谷 恵大 様
②「製配販の共通の目標設定に向けた取り組み」
FSP(フードサプライチェーン サステナビリティ プロジェクト)
堀尾 仁 様
③「首都圏SM(スーパーマーケット)物流研究会」における取組み
首都圏SM物流研究会 神戸 達也 様
【主 催】 フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)
(運営:(一財)食品産業センター)
【申込方法】 下記の「申込フォーム」より必要事項を記入してお申込みください。
■ 「申込フォーム」
◎会場参加用(セミナー・交流会)
◎WEB参加用
※Googleフォームが利用できない方は、下記連絡先までお知らせ下さい。
【申込締切】 令和5年8月24日(木)
◎ご不明の点がございましたら下記担当へお問合せください
(連絡先)一般財団法人食品産業センター 企画・渉外部 担当:村山・澤岡
TEL:03-6261-7273、7216
E-mail:jfia-platform★shokusan.or.jp
(メール送信の際には★を半角の@(アットマーク)に置き換えてください。)
【フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム入会のご案内】
フードサプライチェーン官民連携プラットフォームでは、加入の受付を行っています。
詳細は、下記URLをご覧ください。(無料で加入いただけます。)
URL: https://fsppp.net/index.php/admission/
フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)
お問合せ先(事務局運営)
一般財団法人食品産業センター 企画・渉外部 澤岡、村山
TEL:03(6261)7216,7273
mail:jfia-platform@shokusan.or.jp
-
2024年(47)
-
2023年(49)
-
2022年(33)
-
2021年(21)
-
2020年(39)
-
2019年(17)
-
2018年(15)
-
2017年(4)
-
2016年(5)
-
2015年(4)
-
2014年(1)
-
2013年(3)
-
2009年(1)