受賞食品一覧
国産畜水産品利用部門
【特 徴】
富山県で生産された新鮮な生乳を100%使用し、安定剤・香料等は使用することなく、生乳の風味を感じられるよう開発いたしました。また、当商品用に調整した乳酸菌を用い、その特徴を活かすために低温・長時間発酵させることで、酸味が抑えられ、滑らかな食感のおいしく食べやすいヨーグルトであることが当商品の特徴です。
【特 徴】
たまご屋さんのこだわりプリンです。千葉県の特産品である牛乳と卵(自家産)に、木更津の老舗落花生専門店の手作り濃厚ピーナッツペーストを加え、ピーナッツの味を引き立たせるために、隠し味として九十九里浜産の天日塩を使用しています。プリンには、卵の風味が豊かな層と、ピーナッツの濃厚なコクが味わえる2つの層があります。瓶の側面から2つの味と変化を楽しめることが視覚的に伝わるように、カラメルを下層のプレーン生地のみに混ぜ、2つの層に色の違いを出す工夫も行っております。
【特 徴】
自社産「ベータカゼインA2ミルク」と旨味を引き出す「乳酸菌」を発酵させる事によって作り上げた『ナチュラルチーズ風味の発酵ディップ』です。発酵させているため乳酸菌が生きていますので、コロナウィルスやインフルエンザなどに対して、免疫力アップを美味しく目指せる商品となっております。チーズ風味のマヨネーズのような商品なので、マヨネーズに置き換えて代用が可能で、お野菜・お肉・お魚、色々な食材に合います。
【特 徴】
自社の底曳き船で水揚げした子持ち甘えびを、その日のうちにバラ冷凍し、翌日乾燥機に入れて乾燥させます。本製品では「ふくい甘えび」を使用しています。ふくい甘えびは船で水揚げされてから24時間以内に競りにかけられる新鮮な甘えびなので、生の状態の赤色の発色と艶が良いです。水揚げ翌日に乾燥させることにより甘えびの持つ独特の赤色と艶が出せます。また、社長自らが底曳き船で獲り乾燥させるまでを手掛けているので、正に自社製品です。子持ち甘えびを使っているので、子の持つもちっとした食感も楽しめます。
【特 徴】
生麺は喜多方市に所在する当社(河京)で製造。厳選された2種類の小麦粉を独自で配合し、平成の名水百選に選ばれた栂峰渓流水を加えてじっくり熟成させています。塩スープは福島市に所在する内池醸造にて製造。鶏ガラをベースに、帆立・昆布・野菜を加え、さっぱりとした味わいで旨味を存分に味わえるスープです。あおさのりは相馬に所在するマルリフーズにて生産。芳醇な磯の香りと旨味が特徴で、鮮やかな緑色が食欲をそそります。浜通り・中通り・会津のオール福島で作り上げた製品です。