受賞食品一覧
国産農林産品利用部門
【特 徴】
鳥取県で生まれた新しいお米「星空舞」と星空舞から作った米麴だけを使用することで実現した天然の素材を活かした自然の甘みです。令和2年4月より、発酵に最も重要な麹をすべて自社製に切り替え、本製品では100%星空舞を使用した麴を使用しています。純米酒レベルまで米を削り、雑味が混じらないすっきりとした口当たりに仕上がっています。糖類・保存料・香料無添加の、ストレートタイプの体に嬉しい発酵飲料です。また、冷蔵流通品であり、通常の甘酒のように常温流通のための過度な加熱を行っていないため、米麹の自然な優しい甘味が感じられます。
【特 徴】
全国的にも珍しいビニールハウス内で、1か月半もの間、じっくり天日干しされた落花生を使用したこだわりのピーナッツペーストです。土に戻る分解マルチの使用や、手作業での除草を徹底することで栽培期間中農薬不使用にこだわって栽培しています。落花生は完熟を待って収穫し、香ばしさを出すため強めに自家焙煎し、ポリフェノールを含んだ薄皮と一緒にミキシングしており,落花生本来の香り、コク、濃厚な風味を堪能できる商品です。
【特 徴】
江戸時代初期に肥後細川家初代の細川忠興(三斎)公が作らせた380年以上の伝統を持つ京菓子系のおこしで、ほろほろとした食感で優しい甘さが特徴です。自家製のはとむぎを蒸して干し、手作業で塩焙煎してパフ化しています。昭和50年代には姿を消していましたが、はとむぎの産地化を目指す「ハトムギプロジェクト」のシンボルとして、西田精麦(株)や大学・高専等の教育機関、熊本県フードバレーアグリビジネスセンター等の協力を得て研究・試作を重ね、約6年をかけて復活させました。
【特 徴】
さっくりと軽い食感で食べやすい「薄切りいもけんぴ」です。じゅわっとお芋の風味が口に広がります。国内契約農家産のお芋を最高級油で揚げ、糖蜜を絡める素朴な作り方は、定番の芋けんぴと同じです。お芋には「シロユタカ」を使用しています。コガネセンガンよりもさらにサクサク感をお楽しみいただけます。
【特 徴】
「大金玉」は農業者、開発業者、加工業者、行政までの官民連携のもと、オール宮崎で作り上げた逸品です。原材料の宮崎県宮崎市佐土原町産のジャンボニンニクは、無臭ニンニクに比べてにおい成分が10分の1,うま味成分は3倍です。ジャンボニンニクの皮を、一粒一粒丁寧に剝き、じっくり塩蔵することで、これまでにない透き通った輝きを持ち、保存料をはじめ、食品添加物を一切加えず磨きぬいた料亭の味に仕上がっています。