ページTop

受賞食品一覧

国産農林産品利用部門

イメージ

国産農林産品利用部門(2022)
農林水産省大臣官房長賞

星空エール

都道府県:鳥取県倉吉市
受賞会社名:倉吉ビール株式会社

【特 徴】

「星空エール」は、鳥取県オリジナルブランド米の星空舞を副原料に、鳥取県産の麦芽と水を使用したクラフトビールです。米の甘みの中にしっかりと苦味、ラガーのようなすっきり感を味わえ、さらに少量加えた酸味により、飲みやすく、喉の渇きを癒すビールとなっています。地域を盛り上げ、星空舞や星取県を全国に発信するとともに、コロナ禍となって、状況が大変な方々にエールを送る思いが込められています。

イメージ

国産農林産品利用部門(2022)
農林水産省大臣官房長賞

にんにく農家が作った焼肉のたれ

都道府県:熊本県球磨郡
受賞会社名:山之一

【特 徴】

九州山地の山間地域にある熊本県五木村の冷涼な気候を活かし、生産されたホワイト六片にんにくを、ふんだんに使った生産農家がつくる「焼肉のたれ」です。生産組合の中でも長年課題となっていた規格外品の利活用と地域農業振興への寄与を目指し、昔から村に伝わる希少な柑橘「くねぶ」など、五木村産・熊本県産の原料にもこだわって開発しました。にんにくの香りと味のバランスも良く、子育て世代に親しんでいただきたい商品です。

イメージ

国産農林産品利用部門(2022)
(一財)食品産業センター会長賞

さんピク-北三陸山菜ピクルス-

都道府県:岩手県久慈市
受賞会社名:合同会社プロダクション未知カンパニー

【特 徴】

いわて北三陸のとれたて山菜に、北三陸産天然真昆布や三陸あわびたけなどのうま味を加えてマイルドに仕上げたピクルスです。岩手県野田村産の塩・県内業者のアカシア蜂蜜使用。シーズンにしか食べられなかったうどやうるいを一年中味わえるようにしました。山菜が一気に市場に出ることで起こる価格破壊を防ぎ、価値ある山菜を守り育てる6次産業製品です。

イメージ

国産農林産品利用部門(2022)
(一財)食品産業センター会長賞

みんなの食卓Ⓡお米で作ったからあげ粉

都道府県:山形県酒田市
受賞会社名:東北日本ハム株式会社

【特 徴】

使用する米粉は、地元山形県酒田市産のはえぬきの米粉を使用しています。特定原材料7品目を使用していなため、食物アレルギーの有無に関わらず、多くの方にご使用いただけます。地産地消と共に、「同じものが食べられない」を無くしたい、「みんなで同じメニューを楽しんでいただきたい」そんな想いを込めた商品です。鶏肉とあげ油を用意するだけで簡単にからあげを作れます。粉にしっかりと味が付いていますので、 鶏肉のからあげの他、豚肉、お魚など、様々な食材と、このからあげ粉だけで、簡単に調理ができます。

イメージ

国産農林産品利用部門(2022)
(一財)食品産業センター会長賞

信濃の瓜の粕漬

都道府県:長野県下高井郡
受賞会社名:岡本商店有限会社

【特 徴】

酒粕は長野県木島平村で栽培される酒米、金紋錦100%の酒粕であり、1964年に長野県が開発した酒米で化学肥料を一切使用せず、農薬も長野県の基準より半分以上減らした特別栽培の酒米です。地元のメーカーより購入して漬込みますが、漬込み後には空気に触れないように低温でじっくり熟成することで乳酸菌が豊富でしかも添加物を使用した味付けを行わず酒粕本来の風味と味を味わえる商品となっています。しろうりは地元長野県木島平村近隣で契約栽培7月下旬〜8月中旬に収穫したものを使用しています。

1 4 5 6 15