ページTop

受賞食品一覧

国産農林産品利用部門

イメージ

国産農林産品利用部門(2023)
(一財)食品産業センター会長賞

ま~おから!(プレーン味、チョコ味、よもぎあんこ味)

都道府県:福井県今立郡
受賞会社名:コメコロ

【特 徴】

マレーシアのカステラ、マーラーカオ風のしっとりグルテンフリーのケーキです。福井県池田町の農薬・化学肥料無使用の玄米をそのまま粉にした玄米粉をベースに、毎日食品ロスになってしまう福井県産の生おからと平飼い卵がたっぷり入って栄養満点・ヘルシーに仕上げています。

イメージ

国産農林産品利用部門(2023)
(一財)食品産業センター会長賞

近江冷し中華麺 湖国そだち

都道府県:滋賀県近江八幡市
受賞会社名:滋賀県製麺工業協同組合

【特 徴】

滋賀県産小麦「びわほなみ」を100%使用した、生中華麺「近江冷し中華麺 湖国そだち」を開発しました。「びわほなみ」で開発した中華麺は、卵や着色料を使わず白く冴えた麺色で、ツルツルとしたのど越しとモチモチした食感が、今までの中華麺にはない特徴となっています。

イメージ

国産農林産品利用部門(2023)
(一財)食品産業センター会長賞

トマトソース3種(プレーン、柚子はちみつ、きのこ当帰)

都道府県:奈良県宇陀郡
受賞会社名:一般社団法人曽爾村農業公社

【特 徴】

完熟の曽爾村産トマトをじっくり煮込んだフレッシュトマトソースです。シェアキッチン「そにのわの台所katte」で曽爾村産トマトをたっぷり使った商品の開発を進め、このトマトソースが完成しました。更に「柚子はちみつ味」と「きのこ当帰味」のトマトソースも開発し、「柚子はちみつ味」は柚子とはちみつの優しい甘さが相性抜群、「きのこ当帰味」はきのこの旨みに大和当帰の香りをアクセントとして加えて食感と風味豊かなトマトソースになっています。

イメージ

国産農林産品利用部門(2022)
農林水産大臣賞

日日是好日 濃口醬油

都道府県:滋賀県彦根市
受賞会社名:水谷醬油醸造場

【特 徴】

厳選した滋賀県産の大豆と小麦、天日塩を原料に、伏流水が豊富で発酵に適した創業地、滋賀県彦根市日夏町で造られた天然醸造の古式醤油。日夏の暑い夏を2回経て充分に醸し、雪が積もる寒い冬の中で味に奥深さを増やしながら約1年6ヶ月以上ゆっくりと醸していく二夏一冬醸造。選び抜いた素材と伝統的な製法によって、醤油の際立つ五味を最大限に引き出されたもので、全国的にも流通量が数パーセント以下である木桶仕込みによる天然醸造醤油となっています。 今後も県内の大豆および小麦を調達していくことで、県内の生産振興に寄与できる製品として期待できます。

イメージ

国産農林産品利用部門(2022)
農林水産省大臣官房長賞

船橋産ベーターキャロットポタージュスープ

都道府県:千葉県船橋市
受賞会社名:ZUCCAMO

【特 徴】

人参では全国初のブランド野菜の「船橋にんじん」。地元船橋産の「ベーターキャロット」を使い、生クリームと香味野菜とわずかの塩で味付けした化学調味料無添加の濃厚なポタージュスープです。 地域で収穫された人参の需要拡大に繋げることはもとより、規格外となってしまった人参を、市場と同等の価格で生産者から仕入れて製造することで、フードロス対策や地域の生産者支援にも貢献したいと思っています。

1 3 4 5 15