受賞食品一覧
国産農林産品利用部門
【特 徴】
長野県南部で問題になっている放置竹林を整備し、美しい里山へ戻す活動の過程で収穫する2mほどに伸びすぎた筍(幼竹)を使ってメンマ作りを行っています。輸入品は麻竹(マチク)という種類の竹ですが、このメンマは孟宗竹を使っています。麻竹と違って匂いに癖が無く、大変食べやすい風味です。極太メンマにこだわり、分厚くカットにしてありますので、シャキシャキとした食感を楽しめます。「竹」を食べていることを実感していただくために、素材の色が伝わるよう調味液の色をできるだけクリアに仕上げました。
【特 徴】
「SAZANKA」グループは、宮崎県の自社グループ農園にて循環型農業及びスマート農業を実施したさつまいも生産を行っています。「土にこだわり、水にこだわり、焼きにこだわる。」を理念として、こだわりを追求して作り出された安心・安全な焼き芋です。また、最高糖度78 度(自社測定)にもなる、極蜜熟成やきいもの味わいは、「蜜が溢れ出る甘さと、なめらかな食感。」が特徴であり、これまでの焼き芋市場を覆す甘さと、食べたことのない新感覚の焼き芋となっています。
【特 徴】
日本で初めてのオーガニック認証を取得した純国産有機原料を使用したORIKASAオーガニックマスタードです。品種の選定を13品種、試験栽培し“美味しさ、辛味、旨味”などの食味テストを行い、そこから3品種に絞り、オリジナルの配合でブレンドを行いました。そして自社生産の有機じゃがいも酢、塩。シンプルだけど、奥が深い味わいです。
【特 徴】
これまで廃棄されてきたワインの搾り粕を有効活用して開発した希少油です。岩手県内のワイナリー等でワイン製造時に出る絞りかすからぶどうの種を選別し、天日干し後、一切熱をかけない方法でゆっくり圧搾することにより、少量しか搾ることができませんが、フレッシュなぶどうの風味がそのまま詰め込まれたオイルです。
【特 徴】
超巾広冷凍きしめんです。除草剤不使用の小麦「きぬあかり」を100%使用しています。茹でたての巾広きしめんを手軽に食べられるように製造方法に工夫を凝らし、600wで3分加熱調理する「レンジアップ専用」に仕上げました。ツルツル・もちもちで、くせになる食感です。