ページTop

受賞食品一覧

国産農林産品利用部門

イメージ

国産農林産品利用部門(2024)
農林水産大臣賞

葛のとろみポタージュ(3種)宇陀金ごぼう、きくいも、ほうれん草

都道府県:奈良県御所市
受賞会社名:株式会社 井上天極堂

【特 徴】

本商品に使われている3種類の野菜は、いずれも奈良県宇陀地域の特産品です。「宇陀金ごぼう」は、肉質が柔らかく、香り高いことから、明治初期から京阪神市場で名を馳せたごぼうです。雲母を多く含む土壌で育つため、ごぼう表面に付着した雲母が金粉をまぶしたように輝くことから縁起物として正月のおせちに珍重されている、奈良県の伝統野菜の一つです。「きくいも」は、血糖値を下げる働きがある「イヌリン」という成分が含まれ、健康食品として近年人気がある野菜で、「ほうれん草」は、高原地域の冷涼な気候を活かしたこの地域の特産品です。個性豊かな野菜の風味を葛のとろみで包み込む、心と体がほっと癒やされる時間を演出する商品に仕上がりました。

イメージ

国産農林産品利用部門(2024)
農林水産省大臣官房長賞

100%恋蜜ジュース

都道府県:静岡県静岡市
受賞会社名:西ヶ谷蜜柑農園

【特 徴】

西ヶ谷蜜柑農園では、5年前からジュースづくりに挑戦し始めました。しかし失敗が続いたため、栽培からジュースの製造までの全てを見直すことで独自の栽培方法を確立し、特許を取得。そして西ヶ谷蜜柑農園ブランド「恋蜜みかん」が生まれました。その「恋蜜みかん」を完熟した状態で収穫し、外側の皮を剥いて果肉部分のみを搾汁。ひと手間かけることで苦み渋みのないみかん生産者だからこそ作れた超新鮮完熟ジュース「100%恋蜜ジュース」が誕生しました。すでに多くのファンがいる逸品です。ぜひとろけるような濃厚なジュースをお楽しみください。

イメージ

国産農林産品利用部門(2024)
農林水産省大臣官房長賞

京都産 冷凍焼き芋

都道府県:京都府綾部市
受賞会社名:株式会社 健康ファーム

【特 徴】

・京都府北部にて有機栽培したさつまいも(紅はるか)を丁寧に貯蔵し、焼き芋への加工も有機加工にて行っています。
・貯蔵の際の温度湿度管理を徹底し、原料の腐食や劣化を最低限に抑えており(腐食率5%未満)、その結果、原料の糖度を高め、自然の甘さと口触りの良い商品になっています。
・冷凍商品の解凍段階でのドリップなどが問題(風味・味の劣化)となっていたが、急速冷凍機の導入によって解決しました。

イメージ

国産農林産品利用部門(2024)
農林水産省大臣官房長賞

星空マイメン

都道府県:鳥取県米子市
受賞会社名:株式会社エミリンクジャパン

【特 徴】

鳥取県オリジナル米「星空舞」と馬鈴薯澱粉のみを使用したグルテンフリーの米麺。キッズ食育トレーナーとしても活動する佐藤代表取締役の「お米が苦手な子供たちがお米を好きになれたり、日本のお米文化に興味を持ってもらいたい」という思いが込められた商品。星空舞の香りや甘みをしっかりと感じることができるだけでなく、子どもも食べやすい太さ、かつ、しっかりかむ力も養える歯応えにもこだわりました。スープに入れて食事としてもきな粉をかけておやつとしてもアレンジでき、子どもから大人まで幅広く楽しめます。また、家庭で手軽に料理・保管することができ、茹で時間90秒、製造から180日間常温保存の点も魅力です。

イメージ

国産農林産品利用部門(2024)
(一財)食品産業センター会長賞

ビスケッピ

都道府県:千葉県松戸市
受賞会社名:合同会社 BUONA CASA

【特 徴】

ビスケッピはイタリアの伝統菓子「ビスコッティ」と日本の「芋けんぴ」の融合により誕生した新しい焼き菓子です。原材料のうち約40%を千葉県香取市にある芝山農園産の焼き芋にした「紅あずま」を使用しており、イタリア伝統菓子「ビスコッティ」と同様に2度しっかりと焼き上げることにより生まれる「ザクザクッ」とした心地よい食感と、さつまいもの香りと優しい甘さが噛めば噛むほど楽しめる商品です。また、形の不揃いな規格外のさつまいもを活用することで、社会問題であるフードロス削減にも寄与しています。

1 2 15