ページTop

セミナー・イベント

アーカイブ月別: 2024年12月

 物流の2024年問題を始めとした物流効率化は、食品産業でも大きな課題となっており、各企業様・業界団体様で様々な取り組みを行っていると思います。今回、改正物流効率化法の施行に向けて行われた三省合同会議の取り纏めが行われましたので、2025年4月から施行される物流効率化法等の改正による努力義務等の判断基準や政令等について農林水産省様から最新の情報のご説明いただくとともに、物流効率化を目指し共同物流をいち早くスタートさせたF-LINE様から取り組み内容のご講演をいただきます。
 本セミナーは、農林水産省がフードサプライチェーンにおける課題解決を目指して設立した「フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)」(*)が主催します。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

※FSPPPホームページ: https://fsppp.net/

 

【開催日時】 令和7年2月14日(金) 14:00~16:00

【開催方式】 ①現地参加(定員80名):ベルサール東京日本橋(ルーム10・11)
                   東京都中央区東京都中央区日本橋2-7-1 日本橋タワー5階
       ②オンライン(定員200名):申込み後に別途ご案内いたします。

【参加費用】 無料(要 事前申し込み)

【内  容】「物流に関する政策の動向」
        農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 食品流通課 
                        生産性向上推進室 室長 丸田 聡 様
      「食品物流共同化の取り組みと今後の課題」
        F-LINE株式会社 物流未来研究所 次長 坂本 卓哉 様

 

(事前質問等受付)  農林水産省の丸田様には、みなさまが取り組んでいる物流施策等について、
         事前に疑問・質問等を頂き、ご回答頂く時間を設けておりますので、
         ご希望の方は申込フォームにご記入をお願いいたします。

【主  催】 フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)
        [事業運営:一般財団法人 食品産業センター]

【申込方法】 下記の「申込フォーム」より必要事項を記入してお申込みください。

       ■ 現地参加用「申込フォーム」
          https://forms.gle/JffrvXJtx1tA5hHu6    

       □ オンライン参加用「申込フォーム」
          https://forms.gle/3jUX9LM9XTWyybS97

       ※Googleフォームが利用できない方は、下記連絡先までお知らせ下さい。

【申込締切】 令和7年2月6日(木)

 

◎ご不明の点がございましたら下記担当へお問合せください
   (連絡先)一般財団法人 食品産業センター 企画・渉外部 担当:田中・佐藤
    TEL:03-6261-7428
    E-mail:jfia-platform★shokusan.or.jp
    (メール送信の際には★を半角の@(アットマーク)に置き換えてください。)

 

 

 

フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム入会のご案内

フードサプライチェーン官民連携プラットフォームでは、加入の受付を行っています。
詳細は、下記URLをご覧ください。(無料で加入いただけます。)
URL:  https://fsppp.net/index.php/admission/

 海洋プラスチックごみ問題を始めとして、国際的にプラスチック問題が大きく取り上げられています。このような中、食品産業でも容器包装を始めとして多くのプラスチックを使用しています。プラスチックを取り巻く状況と食品産業として取り組むべき課題について、講師の方々がわかりやすく解説致します
 本セミナーは、農林水産省がフードサプライチェーンにおける課題解決を目指して設立した「フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)」(※)と関東農林水産関連企業環境対策協議会(関環協)が主催いたします。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

※FSPPPホームページ: https://fsppp.net/

 

【開催日時】 令和7年1月23日(木) 14:00~16:00(開場:13:30)

【開催場所】 ベルサール八重洲 ROOM D+E(オンライン併催)
        (東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビル2・3F)

【開催方式】 1)会場(定員80名)
       2)オンライン(定員200名):ZOOMによる生配信
         申込み後に別途ご案内いたします。

【参加費用】 無料(要 事前申し込み)

【内  容】①「プラスチックをめぐる情勢(仮)」
        農林水産省大臣官房新事業食品産業部外食・食文化課 課長補佐 山田 浩司 様
      ②「プラスチック資源循環と企業アライアンス(CLOMA)の取り組み」
        クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)事務局長 黒岩 進 様
      ③「プラスチック容器包装の資源循環と環境配慮」
        プラスチック容器包装リサイクル推進協議会 理事会長補佐 久保 直紀 様
      ④「プラスチック成型品の環境配慮状況とPETボトルリサイクルの状況(仮)」
        株式会社吉野工業所 環境室 リーダー 横田 憲雄 様
        営業部営業課 シニアアドバイザー 田村 宏幸 様

 

【主  催】 関東農林水産関連企業環境対策協議会[事務局:関東農政局]
        フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)
        [事業運営:一般財団法人 食品産業センター]

【申込方法】 下記の「申込フォーム」より必要事項を記入してお申込みください。

       ■ 「会場参加申込フォーム」
          https://forms.gle/vhBKo4jiGZyqXJza9    

       ■ 「Web参加申込フォーム」
          https://forms.gle/oZcrS3gUcuFXCmuG6

       ※Googleフォームが利用できない方は、下記連絡先までお知らせ下さい。

【申込締切】 令和7年1月17日(金)

 

◎ご不明の点がございましたら下記担当へお問合せください
   (連絡先)一般財団法人 食品産業センター 企画・渉外部 担当:田中・佐藤
    TEL:03-6261-7428
    E-mail:jfia-platform★shokusan.or.jp
    (メール送信の際には★を半角の@(アットマーク)に置き換えてください。)

 

 

 

フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム入会のご案内

フードサプライチェーン官民連携プラットフォームでは、加入の受付を行っています。
詳細は、下記URLをご覧ください。(無料で加入いただけます。)
URL:  https://fsppp.net/index.php/admission/

一般財団法人食品産業センターでは、農林水産省令和6年度補助事業 加工食品の国際標準化事業「加工食品輸出事業者のための海外食品添加物規制セミナーおよび個別相談会」を開催いたします。

 

加工食品の輸出を検討する上で、製造用原材料は輸出先国の食品添加物規制に適合することが要求されます。弊センターはこれまでの輸出先国の食品添加物規制の調査に基づき、日本を含む11ヶ国における食品添加物の使用可否が容易に検索できるシステム「海外食品添加物規制早見表」を2023年1月より公開しています。さらにこの早見表以外にも食品表示、容器・包装規制、食品安全などの情報も収載しています。
『海外食品添加物規制について学びたい』、『海外食品添加物規制について質問がある』といった食品製造事業者および食品輸出関連事業者向けの無料セミナーです。(会場でご参加頂いた方のみテキストの配布を予定しています。)
さらに今年度は新たな取り組みとして海外輸出規制プラットフォームのサイトにお問合せフォームを作成して相談できる体制を整備してきました。食品事業者の皆様が輸出に関してわかりにくいと感じていることに対して、より柔軟に対応できるよう対話型の相談体制を整備してゆきたいと考えております。
この度のセミナーでは、セミナープログラムの最後に無料で輸出専門家との個別相談会 ※1 を設置したいと考えております。

 

※1 相談会では、準備のため事前に質問事項を回収させて頂きます。相談や質問を希望される方は申込フォームに質問内容や面談の希望有無をご記入ください。抽選の結果、当選者にはご案内いたします。

 

セミナー概要

開催日:2025年2月17日(月) 13:00~16:30

 

会 場:コモレ四谷 四谷タワー 3階 Room_D+E
    (〒160-0004  東京都新宿区四谷1-6-1)
      https://comore-yotsuya.jp/access/

 

開催方法:ハイブリッド開催(来場による対面方式およびウェビナーによるWeb配信方式)

 

 

セミナープログラム※2

1.タイトル:食品添加物規制について-日本と海外の規制比較-
講師:一般社団法人日本食品添加物協会 常務理事 木戸啓之氏
概要:「海外食品添加物早見表で更新した着色料を中心に日本と海外の食品添加物規制の相違点や留意点等を説明いたします。」

 

2.タイトル:加工食品の輸出におけるポイントとその実例について
講師:株式会社 Japonte 代表取締役社長 江口典孝氏
概要:「日本独自の食材を欧州市場向けに輸出を行っており、加工食品の輸出におけるポイントや実例を交えて解説いたします。」

 

3.加工食品の輸出における相談会
講師:株式会社 Japonte 代表取締役社長 江口典孝氏
概要:「加工食品の輸出における規制情報や実務作業などについて、事前に受け付けた質問に対して解説いたします。また、講演のあとに個別の相談会も実施いたします。」

 

4.加工食品の輸出における個別相談会
講師:株式会社 Japonte 代表取締役社長 江口典孝氏

 

※2 都合により講演の順序、講師等変更する場合があります。

 

募集要項

定 員: コモレ四谷 Room D+E(90名)、オンライン(400名) ※3
    ※3 多数のお申し込みが予想されますので、受講される方のみお申込みを受付いたします。

 

対象者:輸出に取り組んでいる食品製造事業者および食品関連事業者
    (コンサルタント業務の方のご参加はご遠慮下さい)

 

参加費:無料(事前申込み必要:当選者に参加証を配布します。)

 

申込締切:2025年1月17日(金)17:00(応募状況によっては締切日を繰上げる可能性があります)

 

 

申込方法

下記の食品産業センターホームページの申込画面より、内容をご確認のうえ、専用フォームにてお申し込みください。
セミナーのあとの個別相談会を希望される方は、必ず会場参加でお申込み下さい。個別相談当選者は株式会社Japonte様と相談内容を確認の上決定致します。相談時間に限りがございますのですべての人に対応頂けない場合がございます。予めご了承下さい。
※ お申し込み後の変更はできませんのでご注意願います。

 

 「会場参加」 : 会場参加申込フォーム
 「WEB参加」 : WEB参加申込フォーム

 


【注意事項】
・ 会場からWEBへの変更はできません。必ず、事務局へご連絡ください。重複して申し込みされた場合、無効となる場合がございますのでご注意ください。
・ お申込みされていない方、当選されていない方が、視聴用のURLを取得して、セミナーに参加することはできません。視聴用のURLの転送は無効となりますのでご注意ください。
  また、複数のデバイスを同時に使って受講できません。
・ アクセス集中やメンテナンス等利用回線の状況、天候等の地理的気象的な状況により、映像をスムーズに視聴できない場合があります。時間をおいて接続いただく等の対応をお願いいたします。
・ 接続に関する技術的なお問い合わせには、対応いたしかねます。また、開始以降のお電話でのお問い合わせは、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ 参加にあたり生じた損害について、弊センターでは責任を負いかねます。

 

【禁止事項】
・ 受講時における録画・録音・キャプチャー取得などによるデータ保管を禁止します。
 また、SNSや他ウェブサイトへの投稿、掲載を禁止します。違反行為を発見した場合、削除を要求します。
・ 視聴用URLを第三者へ転送し受講させることは禁止します。
・ 受講時に知りえた個人情報などは、当該セミナー内のみに限り、他への口外を禁止します。
・ 1つのアカウントで2人以上の参加を発見した場合は、該当アカウントの参加を削除いただきます。
 以上の違反行為を発見した場合、以降開催セミナーの受講をお断りさせていただきます。

 

 

【本件に関するお問い合わせ先】
 一般財団法人食品産業センター 加工食品国際標準化緊急対策事務局
 事業推進部 江森、加藤、武藤
 yushutu★shokusan.or.jp
 (メール送信の際には★を@(アットマーク)に置き換えてください。)
 ※ お電話での申込受付は行っておりませんのでご了承ください。

 

 現在、食品産業は原材料価格の高まりや為替相場の変動、人手不足等により、生産・流通コストが増高しており、食料システム全体で適正な価格形成を図ることが重要な課題となっています。
 食品産業を持続可能なものにしていくために、今回のセミナーでは、取引慣行や価格転嫁をめぐる政府の取り組みや環境の変化、具体的な価格交渉の進め方について、わかりやすくご講演いただきます。
 本セミナーは、農林水産省より事業委託(※)を受けた一般財団法人食品産業センターと福岡県食品産業協議会が主催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

(※)農林水産省「令和5年度円滑な価格転嫁に向けた適正取引推進・消費者理解醸成対策委託事業のうち消費者等の理解醸成のための広報②」の一環として実施

 

 

【開催日時】 令和7年1月30日(木) 14:00~16:30

【開催方式】 オンライン(定員200名)
       申込み後に別途ご案内いたします。

【参加費用】 無料(要 事前申し込み)

【内  容】①「適切な価格転嫁の実現に向けて」
        公正取引委員会事務総局 取引部
         優越的地位濫用未然防止対策調査室長 大泉 智彦 様
      ②「価格交渉の進め方(仮題)」
        資格の学校TAC 中小企業診断士講座専任講師
                   中小企業診断士 仲田 俊一 様

【主  催】 一般財団法人 食品産業センター

【申込方法】 下記の「申込フォーム」より必要事項を記入してお申込みください。

       ■ 「Web参加申込フォーム」
         https://forms.gle/Y9cGPYBxRgjwTJUZ6 

       ※Googleフォームが利用できない方は、下記連絡先までお知らせ下さい。

【申込締切】 令和7年1月22日(水)
       ※締切り日前でも定員になり次第受付は終了いたします。

 

◎ご不明の点がございましたら下記担当へお問合せください
   (連絡先)一般財団法人 食品産業センター 企画・渉外部 担当:香川・澤岡
    TEL:03-6261-7993
    E-mail:jfia-kikaku★shokusan.or.jp
    (メール送信の際には★を半角の@(アットマーク)に置き換えてください。)

食品産業センターでは、令和5年度補正農林水産省補助事業 加工食品国際標準化緊急対策「加工食品輸出事業者のための海外食品安全規制セミナー」を開催いたします。

 

食品産業センターでは、令和5年度補正農林水産省補助事業 加工食品国際標準化緊急対策「加工食品輸出事業者のための海外食品安全規制セミナー 」を開催いたします。
海外市場への進出を目指す食品事業者にとって、食品安全は国際的な競争力を高めるうえで事業の基盤と位置付けられています。加工食品国際標準化緊急対策の一つとして、輸出に求められるHACCP、国際的な食品の取引において利用されるGFSI承認認証プログラムとJFS規格との関係について専門家がわかりやすく解説します。
また、加工食品国際標準化緊急対策の柱の1つであります開発支援公募において、輸出のための加工食品の開発支援を行っており、その事例を紹介いたします。
このセミナーは無料で受講することができます。
また、会場でご参加頂いた方には特典としてテキストを配布いたします。(WEB参加の方への配布はございません。)

 

セミナー概要

開 催 日:2025年2月10日(月) 13:00~16:30(予定)

 

会  場:コモレ四谷タワーコンファレンス
    (〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1)
    https://comore-yotsuya.jp/access/

 

開催方法:ハイブリッド開催(来場による対面方式およびウェビナーによるWeb配信方式)

 

 

 

 

セミナー内容

1.タイトル:輸出にチャレンジするためのHACCP(米国最新規制を中心に)
講演者:株式会社鶏卵肉情報センター 代表取締役社長 杉浦 嘉彦 氏)
概要:輸出におけるHACCP+αの有用性を再認識いただくために必要なHACCP対応の進め方および対米国輸出に必要な取り組みについて説明いたします。」

 

2.タイトル:GFSI承認プログラムの成り立ちと役割、日本での歩み
講演者:一般財団法人 食品安全マネジメント協会 理事長兼事務局長 小谷 雅紀 氏)
概要:以下のポイントについて説明いたします。
・GFSIとCGFの活動について
・GFSI承認プログラム発足の背景と歴史、食品安全を取り巻く世界的な動きと日本におけるJFSM発足までの経緯
・GFSI承認プログラムの世界配置と主要な認証プログラムについて
・GFSIが求める認証プログラムオーナー(CPO)の役割と責任

 

3.タイトル:ステップアップで取り組める食品安全管理規格「JFS規格」の特徴(A・B・B Plus・C)と海外展開に向けた活用事例
講演者:一般財団法人 食品安全マネジメント協会 JFS事業部 マネージャー 内田 佳那 氏
概要:以下のポイントについて説明いたします。
・JFS-A・B・B Plus・C規格の概要説明、要求事項の違いと各規格同士の関わり
・適合証明プログラムとGFSI承認規格とのプログラムの違い(認定・認証の有無、信頼性維持プログラムについて)
・日本国内の法的要件と取引要件について
・企業におけるJFS規格取得と海外展開への活用事例
・JFSMによる海外展開支援について

 

4.開発支援公募採択事業者(食品製造事業者)における事例紹介
(昭和産業株式会社技術センター 坂本 奈津子 氏)

 

5.開発支援公募採択事業者(食品製造事業者)における事例紹介
(宮島醤油株式会社 常務取締役管理本部長 宮島 仁 氏)

 

募集要項

定 員 : 会場コモレ四谷 四谷タワー3階 Room F(80名)、オンライン(300名
     ※ 多数のお申し込みが予想されますので、受講される方のみお申込みを受付いたします。

 

対象者 :輸出に取り組んでいる食品製造事業者および食品関連事業者

 

参加費 :無料(事前申込み必要:当選者に参加証を配布します。)

 

申込締切:2025年1月27日(月)17:00(応募状況によっては締切日を繰上げる可能性があります)

 

申込方法

下記の食品産業センターホームページの申込画面より、内容をご確認のうえ、専用フォームにてお申し込みください。
※ お申し込み後の変更はできませんのでご注意願います。

 

【 申込フォーム 】
下記の食品産業センターホームページの申込画面より、内容をご確認のうえ、専用フォームにてお申し込みください。
※お申し込み後の変更はできませんのでご注意願います。

 

「会場参加」  :申し込みフォーム 
「WEB参加」 :申し込みフォーム 

 


【注意事項】
・ 会場からWEBへの変更はできません。必ず、事務局へご連絡ください。重複して申し込みされた場合、無効となる場合がございますのでご注意ください。
・ お申込みされていない方、当選されていない方が、視聴用のURLを取得して、セミナーに参加することはできません。視聴用のURLの転送は無効となりますのでご注意ください。
  また、複数のデバイスを同時に使って受講できません。
・ アクセス集中やメンテナンス等利用回線の状況、天候等の地理的気象的な状況により、映像をスムーズに視聴できない場合があります。時間をおいて接続いただく等の対応をお願いいたします。
・ 接続に関する技術的なお問い合わせには、対応いたしかねます。また、開始以降のお電話でのお問い合わせは、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ 参加にあたり生じた損害について、弊センターでは責任を負いかねます。

 

【禁止事項】
・ 受講時における録画・録音・キャプチャー取得などによるデータ保管を禁止します。
 また、SNSや他ウェブサイトへの投稿、掲載を禁止します。違反行為を発見した場合、削除を要求します。
・ 視聴用URLを第三者へ転送し受講させることは禁止します。
・ 受講時に知りえた個人情報などは、当該セミナー内のみに限り、他への口外を禁止します。
・ 1つのアカウントで2人以上の参加を発見した場合は、該当アカウントの参加を削除いただきます。
 以上の違反行為を発見した場合、以降開催セミナーの受講をお断りさせていただきます。

 


【本件に関するお問い合わせ先】
 一般財団法人食品産業センター 加工食品国際標準化緊急対策事務局
 事業推進部 江森、加藤、武藤
 yushutu★shokusan.or.jp
 (メール送信の際には★を@(アットマーク)に置き換えてください。)
  ※ お電話での申込受付は行っておりませんのでご了承ください。

1 2