ページTop

行政情報

本年の夏は、平年より高温となる予報になっておりますが、あらためて省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議にて決定いたしました「夏季の省エネルギーの取組について」をお知らせいたします。キャンペーン推進期間は2018年6月から9月まで。
皆さまにおかれましては、省エネルギーの取組の実践についてご協力をお願いいたします。
詳細は下記のリンクよりご確認ください。

 

■「夏季の省エネルギーの取組について」
http://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180531006/20180531006-2.pdf
(経済産業省のサイトへジャンプします)

 

注)日程が経過したものはページがご覧いただけない場合がございます。


【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター 
技術環境部
TEL:03-3224-2374
FAX:03-3224-2397・2398

このことについて農林水産省食料産業局企画課より添付の連絡がありましたのでお知らせします。

> 中央説明会の開催について
> 参加申込様式


【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター 企画調査部 担当:武石・橋本
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
TEL:03-3224-2365・2368
FAX:03-3224-2398

平成30年3月28日に公表された「平成29年度福島県産農産物等流通実態調査」の結果に基づき、4月27日に、農林水産省・復興庁・経済産業省の連名で、小売業者・外食業者・中食業者・加工業者の団体に対して、風評被害の払拭に向けて一層の取組を行うよう関係者に周知して欲しい旨の通知がなされたので、ご連絡します。
(4月27日付けで、食品産業センター会長宛に以下の内容の文書が発出されています。)

◎詳細は以下の報道発表(4月27日 農林水産省)をご参照下さい。

> 福島県産農産物等流通実態調査結果に基づく指導、助言等について


【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター 企画調査部 担当:武石・橋本・藤井
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
TEL:03-3224-2365、2367、2368、2372
FAX:03-3224-2397・2398

農林水産省では食品産業の働き方改革を推進するため、本年1月より「働く人も企業もいきいき食品産業の働き方改革検討会」を設置し、食品産業の働き方の現状や課題、解決策について議論してきました。今般、検討会での議論に基づき、検討会の取りまとめ及び「食品産業の働き方改革早わかりハンドブック」が作成され、平成30年3月28日より公表されましたのでお知らせします。

◎詳細は以下のリンクよりご確認ください。
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kikaku/180328_22.html

【本件についてのお問い合わせ先】
農林水産省食料産業局企画課
担当者:細川、古賀(敬称略)
ダイヤルイン:03-3502-5742


【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター企画調査部 担当:武石・橋本
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
TEL:03-3224-2365・2368
FAX:03-3224-2397・2398

「遺伝子組換え表示制度に関する検討会報告書」が公表され、併せて、同報告書に係る説明会が開催(東京2回、大阪1回)されることとなり、3月28日にプレスリリースが行われましたので、ご連絡いたします。

◎詳細は以下のリンクよりご確認ください。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/other/review_meeting_010/

◎本件についてのお問い合わせ先:
消費者庁食品表示企画課
担当者:蓮見、栗本(敬称略)
ダイヤルイン:03-3507-9136


【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター 
企画調査部 担当:武石・中嶋・橋本・藤井
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
TEL:03-3224-2365・2367・2369・2372
FAX:03-3224-2397・2398

1 20 21 22 24