ページTop

受賞者一覧

令和3年度/第43回受賞者

食品産業部門<経営革新タイプ③>(2021)
農林水産省大臣官房長賞

株式会社有馬芳香堂

代表取締役社長:有馬英一
所在地:兵庫県加古郡稲美町
業種:ナッツ・豆菓子・ドライフルーツの製造加工並びに販売
> 公式ホームページ

イメージ

イメージ

【功績申請の概要】

  • 独自の「旨み熟成マイルド製法」により、食塩相当量の低い体にやさしい商品「油で揚げないハイクオリティナッツ」を開発した。また、添加物を極力使用しない商品開発に取り組むとともに、伝統技法で作られる木桶醤油を使用した商品は全国商工会連合会主催の令和2年度コンテストで金賞を受賞した。
  • 看板商品の製造方法の見直しを通じ、熱効率、製造・作業環境を改善し、CO2排出量の削減につながった。また、包装資材で商品劣化を遅らせる方法に取り組み、封入作業効率の向上とともに、消費者の乾燥剤等の誤飲防止にも役立った。また、販売面でも部門別1位を獲得するなど高い評価を受けている。
  • 専門学校や大学との連携により、学生が考案した商品の販売や、学生視点での「企業課題の解決」提案を通じてSDGsに取り組む機会となり、SDGs窓口の開設につながった。
  • 節分の福豆袋にピンクリボン運動支援メッセージを付けて販売し、一袋に付き1円を日本対がん協   会「ほほえみ基金」に寄付している。コロナ禍の中で、エッセンシャルワーカーに商品寄贈を行った。

(栄養・健康に配慮した食品の開発・普及)

〇開発・製造状況

・健康意識の高まりから、ナッツに植物油脂を使って食塩等の味付けをする従来製法を見直し、焙煎前に味  付けし、一定時間寝かせる独自の「旨み熟成マイルド製法」で「油で揚げないハイクオリティナッツ」を開発した。この新製法により、食塩相当量の低い体にやさしい商品ができた。

・添加物は使わず、再結晶化する際に塊になる課題をクリアした上で砂糖だけを使用した商品を開発した。

・伝統技法で作られる木桶醤油の良さ・旨みを生かした商品づくりに取り組み、全国商工会連合会が主催する令和2年度のコンテストで金賞を受賞した。

 

〇製造方法の改良・高度化

・ハイクオリティナッツの食感改良のため、兵庫県工業技術センターでデータを集積し、食感の良いナッツの数値化に取り組んでいる。

・当社看板商品「大粒いかり豆」の製造方法を見直し、コンベア式オートフライヤーを導入。熱効率、製造・作業環境が改善し、ガス使用量も約30%削減でき、地球温暖化、CO2ガス排出の削減にもつながった。

・包装資材で商品の劣化を遅らせる方法に取り組み、封入作業の効率向上と、消費者による酸化防止剤・乾燥剤の誤飲・誤食の防止になった。

 

〇研究・開発体制

・研究・開発のスピード化、すぐに取り組める体制づくりとして、工場生産現場とは別の場所でスタートする工夫、テストキッチン方式に取り組んだ。

 

〇販売方式や販売ルートの工夫等による販売促進

・現在の販売方法は、食品スーパー、問屋といったB to B販売だが、コロナ禍の中でネット販売にも積極的に取り組んでいる。認知度の高いAmazonのショップサイトでも販売しており、売上げが伸びている。

・全国商工会議所の運営する企画行事等に積極的に参加し、東京の交通会館ビルの「むらからまちから館」で販売を続けている。令和2年度の全国商工会連合会主催コンテストでの受賞で販路開拓に弾みがついた。

・「美味しさは鮮度から」という当社のスローガンのもと、“お客様に出来立ての美味しさを届けたい”との思いから、キッチンカーで出来立て商品を提供するプロジェクトをスタートした。

 

〇市場開発・普及度

・当社商品「大粒いかり豆」は、創業以来製造し続けている看板商品で、中国産大粒そら豆を菜種油で揚げ、兵庫県淡路島産の藻塩で風味良く仕上げている。豆の灰汁抜きから最終フライ工程まで4日間をかける。フライ工程後に業界唯一、遠心分離機で脱油をし、カリッと仕上げている。本商品は、2019年(平成31年)2月発表の日経POSセレクション(いかり豆・フライビーンズ部門)で2018年売上1位を獲得した。

・「油で揚げないハイクオリティナッツ」は、令和元年7月に日経POSセレクション(ミックスナッツ部門)で、平成で一番売れたミックスナッツとして認定された。

・地元の原料にこだわったPB商品(プライベートブランド)として、地元兵庫県の醤油メーカーの末廣醤油を使ったナッツ菓子のPB商品を開発した。

 

(外部との連携、社会への貢献)

〇栄養・健康関連の諸機関との連携・協力

・商品の美味しさの「見える化」の取組みとして、「食感」について、兵庫県立工業技術センターの指導協力のもとにデータ集積を行っている。

・地元プロバスケットチーム西宮ストークスの現役スポーツ選手、チアーガールを対象に健康管理・栄養についての勉強会を開催し、ナッツに関する知識や健康に対する行動指針を共有した。

・神戸製菓専門学校とナッツを使った商品開発に取り組み、卒業制作展で好評を得た作品は商品化し、当社の店舗で販売している

・兵庫県立大学国際商経学部とは、学生の視点から「企業課題の解決」の提案を受け、100周年を迎える当社の伝統を引き継ぐだけでなく、SDGs活動に取り組む機会となり、SDGs窓口の開設につながった。

 

〇社会(地域)への貢献

・教育委員会並びに稲美町小学校校長から、小学校3・4年生の社会科副読本の作成協力依頼があり、工場の仕事というテーマで資料提供と原稿監修の協力を行った。また、東播磨県民局から「東はりまの魅力 Kids体験ツアー」の企画の話があり、工場見学や地元営農組合の協力でピーナッツ畑で生育の観察を行った。

・2011年からピンクリボン活動支援に参加し、2012年からは当社単独で節分の福豆の袋にピンクリボン運動支援メッセージを付けて販売し、一袋に付き1円を日本対がん協会「ほほえみ基金」に寄付している。

・コロナ禍の中で、エッセンシャルワーカーへの感謝の思いとして、小袋食べきりサイズのナッツを病院、近隣の医療センター、保健所に寄贈し、兵庫県知事、東播磨県民局等から感謝状を受けた。

・地元住民との交流を兼ね、年に2度、夏(8月)と冬(12月)に工場感謝セールを実施している。

・毎年中学2年生を対象に、食育を含め、食品が作られる過程を体験学習を通して学ぶ機会を提供している。

 

(食品表示法への対応)

〇食品表示法に沿った表示へ変更

・民間HACCP認証の取得をも視野に入れ、仕様書を食品表示法に沿った内容に書き換え、それぞれの商品の裏面表示を変更した。

・栄養成分表示は商品1袋の重量当たりの栄養成分表示を記入し、顧客視線での情報表示に努めている。

・原料原産地表示は、第2位以下の原料についても表示するよう努めている。

・アレルギー表示は、消費者の方にわかりやすいように、アレルギー物質をまとめて一目でわかるように表示している。